1969年の洋楽ロック


洋楽ロックの名盤が数多く生まれた記念すべき年、1969年!


アポロ11号が月に着陸した1969年は、洋楽ロックにとって重要な年でした。アメリカで初の大規模野外ロックコンサート、『ウッドストック・フェスティバル』が3日間に渡って開催され、ジミ・ヘンドリックスやサンタナ、ザ・フーなど多くのアーティストが出演して約40万人もの若者を集めました。

 

イギリスではレッド・ツェッペリンがデビュー、ファーストとセカンド2枚のアルバムで熱狂的な支持を集め、70年代の終りまで約10年に渡ってロック界に君臨。キング・クリムゾンは衝撃的なデビューアルバム『クリムゾン・キングの宮殿』を発表。ビートルズは実質的なラストアルバム『アビイ・ロード』で圧倒的な力量を示して、世界を席巻した60年代を締めくくります。

 

ビートルズのライバルでもあるローリング・ストーンズは名盤『レット・イット・ブリード』で意地を見せ、ザ・フーはロック・オペラと呼ばれ、後に映画も公開されたコンセプト・アルバム『トミー』で進化を遂げました。プロも認める名手ジェフ・ベックは、ロッド・スチュワートをボーカルに迎えたバンドで『ベック・オラ』をリリース。

 

アメリカではグランド・ファンク・レイルロードがデビュー、ツェッペリンの前座を務めたライブで観客を熱狂させて有名になりました。スライド・ギターの名手、”スカイドッグ”ことデュアン・オールマンが在籍したオールマン・ブラザーズ・バンドもこの年にデビューしています。

 

ある雑誌はこの年について『ビッグバン』と表現しています。まさに言い得て妙だなと思いましたが、1969年は60年代のロックが成熟期を迎え、あちこちで生まれたマグマのような洋楽ロックのエネルギーが一気に噴火した年でもあると言えるでしょう。




私的ベストアルバムレビュー 「アビイ・ロード」ザ・ビートルズ

アビイ・ロード ザ・ビートルズ

ABBEY ROAD

THE BEATLES

 

John Lennon - vocals and guitars, electric pianos,Moog synthesizer,percussion

Paul McCartney - vocals and bass, guitars,pianos,Moog synthesizer,percussion

George Harrison - vocals and guitars, harmonium and Moog synthesizer,percussion

Ringo Starr - drums and percussion, anvil,vocals

 

 

 

 Side one

  1. Come Together

  2. Something

  3. Maxwell's Silver Hammer

  4. Oh! Darling

  5. Octpus's Garden 

  6. I Want You (She's So Heavy)

 

 Side two

  1. Here Comes The Sun

  2. Because

  3. You Never Give Me Your Money

  4. Sun King

  5. Mean Mr. Mustard

  6. Polythene Pam

  7. She Came In Through The Bathroom Window

  8. Golden Slumbers

  9. Carry That Weight

  10. The End

  11. Her Majesty

 

 

アビイ・ロード・スタジオ前の世界一有名な横断歩道を渡るビートルズ。ジャケット写真も印象的なアルバム『アビイ・ロード』は、その完成度の高さで彼らの代表作のひとつになりました。

 

私が最初に聴いたビートルズのレコードは『レット・イット・ビー』で、最後に聴いたのがこの『アビイ・ロード』だったと記憶しています。同級生に借りてきたレコードにワクワクしながら針を落としたら、いきなり”シュッ”と始まったクールな「カム・トゥゲザー」でノックアウト。

 

続くジョージの傑作「サムシング」で解放されたような柔らかい心地よさに包まれ、「マックスウェルズ・シルバー・ハンマー」でひと呼吸。「オー・ダーリン」でシャウトするポールのボーカルに感心して、お約束リンゴの曲でほっこり。

 

A面を締めくくるのは、ジョンがまたもやクールに決める「アイ・ウォント・ユー」。サブタイトルの通りヘヴィーに展開するこの曲はいきなりプツッと切れたように終わります。このあたりでかなりお腹いっぱいの状態でレコードを裏返してB面へ。

 

アコースティック・ギターのイントロが気持ち良い「ヒア・カムズ・ザ・サン」で幕を開けるB面は、解散間際のバンドとは思えない息の合ったコーラスが美しい「ビコーズ」に続いて「ユー・ネヴァー・ギブ・ミー・ユア・マネー」から怒涛のメドレーが始まります。

 

このメドレーが収録されたB面は、もう何度聴いたか分かりません。「ジ・エンド」で終わったかと思ったらお遊びの「ハー・マジェスティ」をラストに持ってきたのは、彼らなりのイギリスらしいユーモア精神なのでしょうか。

 

バンドが解散するときはアルバムの出来も今ひとつになりそうなものですが、ビートルズに限ってそんなことはありませんでした。この4人でなければだめ、というメンバーが奇跡的に出会って生まれた20世紀最高のロックバンドは、その最後を飾るに相応しい名盤を残して活動に終止符を打つことになります。


1969年の邦楽は…?

日本では由紀さおりの「夜明けのスキャット」やピンキーとキラーズの「恋の季節」、いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」などがヒットした年で音楽界は歌謡曲の全盛期。

 

メッセージ性の強い歌が人気だったフォークソングは70年代の吉田拓郎や井上陽水の登場を待つ時期で、社会現象にもなったザ・タイガースやザ・スパイダースなどのグループサウンズは、まもなく終焉を迎えようとしていました。

 

この年小学6年生だった私は洋楽ロックの洗礼をリアルタイムで浴びるには少しだけ早く、何年か早く生まれていればよかったと思ったこともあります。

 

それでも振り返れば手の届くところに音楽史に名を残す名盤がたくさんあるわけですから、若い頃に70年代を体験できたのはやはりラッキーだったと思います。



index


サウンドハウス
サウンドハウス:フェンダー・YAMAHA・PRSなどのギターを始め、国内外の有名ブランドの楽器や音響機器 ・アクセサリーが豊富に揃う、お勧めの通販サイトです。